去る6月8日に、高岡某所にてネパール料理を味わう会が開かれました。
ダルマ氏のご指導の下、ネパール人の方にも手伝って頂き、わいわいがやがやと作業を進めていきました。
見慣れない食材や調味料、いつもと勝手が違うことに戸惑いながら、調理は進んでいきました。
出来上がったお料理がこちら!!
生マンゴーを使ったラッシーに感激!!
他にもマトンカレー、チキンカレー、サラダ、ネパールの漬物など盛沢山!
盛り付け例がこちら!
おいしそうでしょ!
自分で好きな量を盛りつけます。
公衆衛生学がご専門の城川美佳先生のネパールと日本の似ているけど違うところなどのお話を聞くことができました。
日本もネパールも国土の7割が山だけど、山の高度は全然違うとか、生活様式の違いなどから、料理の味付けや調味料の使う量が違うことなど、勉強になりました。
さて、気になるお味の方は?スパイシーでとても美味しく頂きました。
とても甘いスイカやそうめんの差し入れなど頂き、もうお腹いっぱい。
参加者の皆さんのお顔を見て察してくださいね。
来年はあなたも参加しませんか?